コツコツ、キズヨリ
- 2018.06.19 Tuesday
- 06:43
わし、タケちゃん。
大きい地震じゃったね。
大竹和紙工房のボランティアさんは、
朝からテレビをつけっぱなしにして、
キズヨリをしよったで。
親戚が震度6弱の地域に住んどるん。
新しい家じゃけぇ、心配はあんましないが
あわてたじゃろうて。
今回のキズヨリは、和紙工房のボランティアさん、
一人でせんならん。
いつもは、家の人との二馬力じゃが
事情があっての。
これが、日曜日と月曜日、
コツコツ12時間かけてやった成果。
バケツがいっぱいになるまでには、
まだ6〜7時間は、せんならんじゃろうて。
『タケちゃん!うちは、いつもは二馬力じゃけど、
キズヨリのほかのメンバーは、毎回一人で五キロやっとってんよね。
ハァ〜〜〜〜〜〜(タメイキ)』
一人でやってみて、和紙工房のボランティアさんは、
みんなのがんばりが身に染みたようじゃ。
和紙づくりは、“大変じゃね〜”いうて、よく言われるんじゃが
ホンマ、手間がかかるん。
大竹和紙にかかわってから、
手漉きの紙は、ちっこい切れ端も捨てられんようになった
ボランティアさんの気持ち。
わし、わかるで〜〜〜〜。
キズヨリボランティアに興味のある方は、ご連絡ください。
おおたけ手すき和紙保存会 (大竹手すき和紙の里内)
◆広島県大竹市防鹿3365
◆電話 090-5370-2463(森本)
◆山陽自動車道「大竹IC」から車で約15分
◆JR山陽本線「大竹駅」からタクシーで約5分