ごくろうさん!
- 2017.12.11 Monday
- 18:58
わし、タケちゃん。
きのうは、この冬はじめての皮はぎの日じゃった。
集まったんは、およそ40人。
防鹿地区の会員さん、サポーター、企業のみなさん、
小学校の先生、岩国の子供たちと親御さん・・・。
和紙工房のボランティアさんは、
『タケちゃん!おっきいお鍋二つの豚汁がきれいになくなったよ!!』
言うて、喜こんどったで。
ほうほう、会長さんのふかし芋も大好評じゃった!
岩国の子らぁは、芋を洗うんを楽しそうに手伝うてくれたで。
コウゾの釜あげは、午前と午後にあったんじゃが
午後からは、ちっと人が少なくなったせいもあって・・・
『タケちゃん!細いコウゾが多かったけぇ、やってもやっても終わらんのんよ〜〜』
いうて、和紙工房のボランティアさん、弱音をはいとった。(ホンマ、軟弱なんじゃけぇ)
まだ、そぶりの作業が続くんでぇ〜〜〜
ところで、今日のそぶり作業は、どうじゃったじゃろうか?
この冬いちばんの寒波が襲来とかで、
和紙の里は冷えるけぇのぉ〜〜
だれか陣中見舞いに行ってくれんかのぉ。
応援?
そりゃ、大歓迎じゃ!
大竹手すき和紙サポーターズ
コウゾそぶり作業の協力者募集!
12月12日(火)〜13日(水)9時〜15時(予定)
※ご協力は、半日だけでも結構です。
※集まる人数によって、作業日は変動する場合があります。
<場所>「大竹手すき和紙の里」(大竹市防鹿3365)
<準備> ●午後も作業される方は、弁当を持参ください。
<注意事項>大竹手すき和紙サポーターズは、おおたけ手すき和紙保存会の
各種活動を支援している個人の集まりの愛称です
●ボランティア保険へ各自で加入されることをおすすめします
ボランティア保険は自治体の社会福祉協議会で加入できます
<申し込み>氏名・電話番号を電話またはメールでお知らせください。
携帯番号/090-5370-2463 (プロジェクト世話人:森本)
eメールアドレス/otakewashi@sage.ocn.ne.jp
◆作業に関するお問合せ/090-5370−2463(プロジェクト世話人:森本)